僕の趣味はリサイクルショップ巡りだったりします。
常に人と違うものを欲しがる傾向があるので
既製品を買うよりも中古品を自分でカスタムして
オリジナルな家具だとかを作るのが好きです。
もう歳なのでしょうか?昭和の時代の家具とか電化製品とかに懐かしさを感じます。
あの頃のデザインも独特でカッコいいですし、機能的にも長持ちするように丈夫に作られていますので、現代の使い捨て前提の商品にはない人間味を感じるわけです。
まだまだ使える昔のデザインをもう一度今の時代に蘇らせる。
Rebirthですね。Rebornですね。僕らの世代だからこそできる価値の再発見です。
さて、最近はリサイクルショップに飽き足らず、鉄くず屋さんにも出入りしています。
古い建物を取り壊した時に出る、ちょっとした金属の部品なんかを探しにいくわけですが、
働く中国人のお兄ちゃんたちに笑われながら、鉄くずをあさるのが面白いのです。
そんな中、先日鉄くず屋さんで正に「掘り出し物」を発見しました!
「シンガーミシン」の脚です。
シンガーミシンは昔の足踏み式ミシンで、最近はアンティークショップでも高値で取引されている
おしゃれレトロなものなんです。
鉄くずの中に埋もれていたのを無理やり引っ張り出し
サビサビなのをいいことに中国人のお兄ちゃんから無理やり300円でゲットしてきました。
鋳物なのでメチャメチャ重たいですが、おかげでほとんど壊れていないし
さすが昭和の名品、重厚で素敵なデザインです。
家に持って帰って、2日がかりでヤスリをかけてサビを落とし
つや消しスプレーでペイントしたら、
あら素敵!見事に蘇りましたよ!!
これをお店のメイク用ドレッサーのテーブルにしたら素敵でしょうね♪
現在製作中のハリウッドミラーと合わせて使ってみようと思います。
完成型は是非お店でご覧くださいね♪
もはや鉄くずで打ち捨てられていたミシンの脚君に
また活躍の場を作ってあげられたことになんだかいい気分です。
sAntOsH
- 投稿タグ
- DIY